運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

参考人木村小夜君) 受験生は、過去の問題を見て、それに類似した問題、業者が出してくる問題集なんかを繰り返し解いて自分の中にある種のパターンをつくっていくわけですね。例えば、この記述問題であれば、その条件をたくさん出されて、それにいかに対応するか、出題意図は何なのかということをまず優先させて考える。

木村小夜

2017-04-04 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

次に、この参入要件が大幅に緩和されたことによって、問題業者あるいは悪質業者参入も格段に容易になったと考えられます。かつてもいろいろな悪徳商法があり、被害者の多くは高齢者で、老後の資金が狙われたりもしております。現在でも投資マンションの悪質な勧誘に関する苦情が生活相談センターに寄せられ、年々増加をしていると聞き及んでおります。

青木愛

2015-05-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

そこで、最近は二割が、プロ向けファンド業者届出ですね、何らかの問題があるとして金融庁問題業者リストに掲載したのは最近二割あるんです。しかし、十八年に法が改正されて、二十二年の段階でも三・五%から四%がその掲載対象になっているんです。そして、二十三年二月には大変社会問題となった。

荒井広幸

2015-05-21 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

第三に、問題業者への行政対応として業務改善停止廃止命令監督上の処分を導入するとともに、罰則強化することといたしております。  その他、関連する規定整備等を行うこととしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようよろしくお願いを申し上げます。

麻生太郎

2015-05-15 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

○宮本(岳)委員 三千百二十三者のうち六百三者といえば約二割、これが問題業者なんですね。しかも、政府の資料によれば三百五十六者は連絡すらとれない、こういう状況であります。とてもまともな市場とは言えません。  証券取引等監視委員会も、件数は少ないんですけれども、毎年届出業者検査を行っております。二〇一四年度の検査でも、三十一者の特例業務届出者について検査を行い、うち十七者で問題が発覚しております。

宮本岳志

2015-05-12 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

第三に、問題業者への行政対応として業務改善停止廃止命令監督上の処分を導入するとともに、罰則強化することといたしております。  その他、関連する規定整備等を行うことといたしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようお願いを申し上げます。  以上です。

麻生太郎

2008-06-10 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

これは聞いた話ですけれども、これらの担当者というのが問題の業者立入検査をするための内偵調査のために、例えば張り込みをしたり、あるいは後ろをつけていってこっそりどこに行っているのかを見たり、まるで探偵のようなことをやりながら一生懸命その問題業者摘発に当たっているというふうに伺いました。  

丸川珠代

2007-05-11 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

契約の問題、業者からの金品の授受、監修料の問題など、これは一人がそう思ってやっていることじゃなくて、組織的に行われていた不祥事が多いわけです。それを、個々の職員が悪い、不祥事をやった職員は首を切るんだと戒めのようなことを言って、肝心の組織の幹部はどうなるんでしょうか。  職員の採否に当たっては、内閣府のもと、第三者機関である設立委員会が決めることになっております。

高橋千鶴子

2004-04-09 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

こういった立入検査のルールの確立透明性強化、あるいは検査員強化、あるいはこういった検査のための研修を今強化しておりますし、また、検査マニュアルなんかもなかったわけでございますので、そういった問題業者に対する検査マニュアル等々も今つくっておりまして、そういった透明性を持った対応をすべきだという考え方で、その確立のために、一生懸命、今現在努力しているところでございます。

金田英行

2003-06-03 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

参考人今井房三郎君) 不適格というのは、これいろんな面がございますので、なかなか正直言いまして、要求された書式、それに従って届出だけという場合には、やはりそこで問題業者が入るという懸念もございますので、今現在、審議会議論審議して、それで許可を下ろしているというあれですが、やはりそういうプロセスを踏んでいただく方がいいんではないかと思っております。

今井房三郎

2000-03-28 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第8号

そして、現場でおかしいと思うような荷物、貨物をとめることができるのかという問題を先ほど申し上げたわけですが、しかも事前のチェック問題業者を排除する、そして事後のチェックもすると言うけれども、それは課税という観点からの調査に基本的に限られていると。  私は問題はそれにとどまらないと思うんです。

笠井亮

1997-04-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

そういう中で、ユーザーの問題、業者の健全な育成という視点で申されておるわけでございますが、本件については、もちろんPRが大前提で、それでこういうシステムになります、こういうこと。それと、これを仲介するそれぞれの業界も育つんじゃないでしょうか。そういう専門の会社というもので取り次ぎをさせていただくことによって、前に進むなと私は思います。  

三塚博

1996-04-11 第136回国会 衆議院 商工委員会 第8号

それから、一番必要なのは、こういった問題業者氏名公表だと思います。昭和五十二年には、通産省におかれまして、当時問題になっていたマルチ商法業者二十二社を公表した事実がございます。歴史がございます。そういったことを今後やっていただけないものかと思います。それを、今度の新しく設置されました十八条の二、申し出規定に期待をしたいと思います。

堺次夫

1993-02-17 第126回国会 衆議院 文教委員会 第2号

登校拒否問題、業者テストと偏差値問題あるいは高校中途退学問題、大学入試制度、さらに学歴偏重社会といいますか、いろいろな問題点が指摘をされておるところであります。  そこで、二十一世紀を間近に控えて、世界がこんなに大きく変わろうとしている中で、地球規模で物を考えて、そして世界の平和と人類の福祉に貢献をし、世界から信頼される日本そして日本人づくりをやっていかなければいけない教育。

河村建夫

  • 1
  • 2